イベ助 利用規約(個人開発・無料版)
最終改定日:[2025年10月05日]
本利用規約(以下「本規約」)は「イベ助」(LINE公式アカウント、LIFFアプリ、関連Webサイト等を含む。以下「本サービス」)の利用条件を定めるものです。ユーザーは、本規約に同意のうえ本サービスを利用するものとします。
第1条(適用・個別規定)
本規約は、ユーザーと運営者との間で本サービスの利用に関わる一切に適用します。
運営者はガイドライン・機能別条件等(以下「個別規定」)を定めることがあり、個別規定は本規約の一部を構成します。矛盾する場合は個別規定を優先します。
第2条(利用登録・未成年)
本サービスはLINEの認証・同意により利用登録が完了します。
未成年者は保護者の同意を得て利用してください。
以下に該当すると運営者が判断した場合、登録を承認しないことがあります:虚偽申告/過去の違反/運営上不適切と判断した場合。
第3条(アカウント・認証)
本サービスはLINEの識別子(例:userID)と連携します。
LINEから受領した識別子に一致する利用がある場合、当該ユーザーによる利用とみなします。
アカウントの不正利用等によりユーザーに損害が生じても、運営者に故意または重大な過失がない限り、運営者は責任を負いません。
第4条(提供内容・変更)
本サービスは参加登録、日程調整、タスク割当、リマインド等の機能を提供します。
機能は随時追加・変更・停止・終了されることがあります。重大な変更は合理的な方法で事前告知します。
第5条(広告・外部連携)
本サービスには任意視聴型の広告や提携リンクが表示される場合があります。表示・特典・視聴条件は運営者が定めます。
本サービスはLINEプラットフォームのほか、カレンダー・アンケート・分析等の外部サービスと連携することがあります。連携先の利用には各事業者の条件が適用され、連携先の提供停止・仕様変更等に起因する不具合につき、運営者は責任を負いません。
第6条(知的財産・ユーザーコンテンツ)
本サービス及び運営者提供コンテンツに関する知的財産権は運営者又は権利者に帰属します。
ユーザーが本サービスに投稿・送信・登録した文字情報等(以下「ユーザーコンテンツ」)の著作権はユーザーに留保されますが、ユーザーは運営者に対し、本サービスの提供・改良・表示・バックアップのために必要な範囲での非独占的・無償・期間/地域無制限の利用(複製・翻案・公衆送信等)及び再委託を許諾します。
ユーザーはユーザーコンテンツが第三者権利を侵害しないことを保証します。
第7条(禁止事項)
ユーザーは、本サービスの利用にあたり、次の行為をしてはなりません。
(1) 法令または公序良俗に違反する行為,犯罪行為に関連する行為
(2) 運営者・他ユーザー・第三者の権利・利益(知的財産権,プライバシー,名誉等)を侵害する行為
(3) サーバー・ネットワーク・システムに過度な負荷を与える行為や妨害,不正アクセス行為
(4) スパム・迷惑行為,嫌がらせ,差別的・暴力的・わいせつ等の不適切なコンテンツの送受信
(5) 無断の宣伝,広告,勧誘,営業行為(マルチ・出会い目的等を含む)
(6) 本サービスで取得した情報の無断転載・再配布・商用利用
(7) なりすまし,虚偽の情報登録,虚偽レビューの投稿
(8) 反社会的勢力への利益供与・関与
(9) その他,運営者が不適切と判断する行為
(10) リバースエンジニアリング、ソース解析、スクレイピング等(法令で認められる場合を除く)
(11) 無断の脆弱性調査
第8条(サービスの停止・中断)
次のいずれかに該当する場合、運営者は事前通知なく本サービスの全部又は一部を停止・中断できます:保守・点検・更新/不可抗力・通信障害/プラットフォーム・外部サービスの障害/その他継続困難な事由。
停止・中断により生じた不利益・損害について、運営者は一切の責任を負いません。
第9条(利用制限・登録抹消)
ユーザーが本規約に違反した場合等、運営者は本サービスの全部又は一部の利用制限・登録抹消を行うことができます。
緊急時には即時停止・ログ保全を行うことがあります。
これらの措置によりユーザーに損害が生じても、運営者は責任を負いません。
第10条(退会)
ユーザーは、運営者所定の方法によりいつでも退会できます。退会後も、本規約の性質上存続すべき条項(第11条・第14条・第15条等)は引き続き有効に存続します。
第11条(保証の否認・責任の制限)
本サービスは現状有姿(AS IS)で提供され、運営者は、本サービスに瑕疵がないこと(安全性・正確性・完全性・有効性・特定目的適合性・セキュリティ等)を明示黙示を問わず保証しません。β提供や試験的機能を含みます。
運営者がユーザーに対して負う損害賠償責任は、運営者の軽過失により発生した場合に限り、ユーザーに現実に発生した直接かつ通常の損害の範囲で、かつ一件あたり金10,000円を上限とします。特別損害・間接損害・逸失利益は賠償の対象外とします。
前項の上限および限定は、運営者の故意または重過失によって生じた損害には適用しません。
前各項の規定は、ユーザーの生命または身体に生じた損害について、運営者の過失(軽過失を含む)によって発生した部分には適用されません。
ユーザー間又は第三者との紛争について、運営者は関与せず責任を負いません。
ユーザーが消費者契約法上の消費者に該当する場合には、本条の規定は同法に反しない範囲で適用されます。
第12条(規約の変更)
次のいずれかに該当する場合、運営者はユーザーの個別同意なく本規約を変更できます:(1) 変更がユーザーの一般の利益に適合するとき (2) 変更が本サービスの目的に反せず合理的なとき。
規約変更時は、変更の旨・内容・効力発生日をLINE配信、アプリ内表示、又はWeb掲示の方法で事前に通知します。
第13条(個人情報の取扱い)
個人情報の取扱いはプライバシーポリシーによります。
第14条(通知・連絡)
運営者からユーザーへの通知は、LINEメッセージ、アプリ内表示、Web掲示、メール等、運営者が適切と判断する方法で行います。ユーザーの連絡先未更新により通知が不到達の場合でも、通常到達すべき時に到達したものとみなします。
第15条(権利義務の譲渡禁止)
ユーザーは、運営者の事前承諾なく、本規約上の地位又は権利義務を第三者に譲渡・承継し、又は担保に供することはできません。事業承継(合併・会社分割・事業譲渡等)に伴う包括的承継はこの限りではありません。
第16条(反社会的勢力の排除)
ユーザーは反社会的勢力に該当せず、関与しないことを表明・保証し、該当が判明した場合、運営者は催告なく利用停止・登録抹消等の措置を行えます。
第17条(準拠法・裁判管轄・準拠言語)
本規約は日本法を準拠法とします。
本サービスに関して紛争が生じた場合、運営者の住所地を管轄する裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
本規約は日本語を正本とし、日本語版を優先します。
第18条(分離可能性・不放棄)
本規約のいずれかの条項が無効又は執行不能と判断された場合でも、その他の条項は継続して効力を有します。
運営者が本規約の権利を行使しなかったとしても、当該権利の放棄を意味するものではありません。
以上